ジャンカーな日々

こころのすさんだ管理人[る~]がAndroid/Windows/Linux/OSX/iOS/パーツなどの話題やお買い得商品を紹介していきます

Web Designing 2018年6月号[雑誌]

https://www.amazon.co.jp/Web-Designing-2018%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%8F%B7%EF%BC%BB%E9%9B%91%E8%AA%8C%EF%BC%BD-Designing%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-ebook/dp/B07BF72NZZ?SubscriptionId=AKIAIWZYVSMXX4HMRNIQ&tag=mobiinfo99-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B07BF72NZZ

詳細を確認

- メーカー :マイナビ出版

- 価格 :

- 出品価格 :

※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。Webビジネスの成功は【UX視点のコンテンツ】にある!【その情報を一番欲しがっているユーザー】に、【最適な形】で、【発信側の希望通りの行動】を促すUX視点のコンテンツ戦略・制作方法!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・UXでキラーコンテンツを生む方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・近年、盛んに「UX」の重要性が叫ばれていますが、それはサイトのデザインだけの話ではありません。Webに掲載し、ユーザーに読んでもらう・見てもらう「コンテンツ」こそ、Webビジネスの成否を握っていると言えます。例えば自社の商品を「もっとも必要としている人」に、商品の魅力を十二分に理解してもらい、前向きな反応をしてもらうには、サイトに載っている情報(キャッチコピーや説明文、ビジュアル、映像など)が刺さらなければ意味がありません。その確度を上げるために有効なのが、「UX」視点です。Web Designing 6月号では、より実践的に、UXの考え方を実際のWebビジネスに落とし込むための方法を網羅しました。誌面を読んで、実際に手を動かしてみてください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「質問に答える」「付箋を貼る」「定型書式に書く」だけで、自社に必要な「ユーザー視点のコンテンツ」が見えてくる!◆答えるだけ!自社サイトに足りない“愛”診断質問に答えて、どれだけターゲットになる読者のことを把握しているか、ユーザー目線で見られているか、現状を把握しましょう。◆貼るだけ!付箋ではっきりさせる課題と方針自社サイトをユーザーにとって何の役に立つものにしたいか、どんな情報を公開べきかが見えてきます!●書くだけ!自動化できるテキストコンテンツ制作用フォーマット定型の書式に書いていくだけで、文章が苦手な人でも効果が期待出来る文章が出来上がります!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ユーザー調査・設定コンテンツの成功は「ペルソナ」にある!伝えたい「読者像」を浮き彫りにする調査・考察方法◆コンテンツ戦略設計とKGI/KPI設定浮き彫りにした対象読者に、[何を][どのように]提供し、[どう感じてもらうか][どういった行動を取ってもらいたいか]の戦略の立て方◆コンテンツ制作届けたい相手の「行動変容」を促すユーザー目線(UX視点)の具体的テキスト・コピー・ビジュアルその他の作り方・限られたリソースを有効利用した制作体制の作り方●これからはSEOに加えて、「SXO」が重要!いかに検索で行き着いたユーザーの意図を捉えたコンテンツを作成し、検索体験を満足いくものにできるかどうかが今後のWebビジネスには必須になります。そのためには、UX視点での分析・施策が欠かせません。■コンテンツの見せ方せっかくのコンテンツ、一生懸命会心の作を作っても、見てもらわなければ意味がありません。コンテンツの「見せ方」も、ユーザー目線を持って考えなければ、「見えてるのに認識されない」「結局記憶に残らない」ということが往々にして起こり得るのです。では、発信するコンテンツを効率的に効果的に見せるにはどんなことを考えればいいのでしょうか。<こんな方にオススメです>■中小企業のWeb担当者 ・自社メディアにかける予算なし ・本業の片手間でやらざるをえない ・プロジェクトチームを組める余裕はない■引き継いだ、やる気だけはある未経験の担当者 ・何書いていいかわからない■自社メディアを始めてはいるが、停滞期に入っている ・PVが下がりもしないけど伸びもせず、サイトが役割を果たしているかわからない■UXをまずは何から始めていいのかわからない■UXってデザインだけじゃないの?■そもそもUXってなにがよくなるの?■部署を横断して取り組むべきなのはなんとなくわかっているが、説得する自信がない■理論だけではなく、現場で実践していることが知りたい

ジャンカーな日々はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。ちょっとだけ紹介ついでにお小遣いをいただいております(_ _)