ジャンカーな日々

こころのすさんだ管理人[る~]がAndroid/Windows/Linux/OSX/iOS/パーツなどの話題やお買い得商品を紹介していきます

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Raspberry Pi Raspbian でいろんなストレージをmhddfsで連結して使う

ストレージの連結と聞くとRAID(ストライプ系/パリティ系)やJBOD(単純結合)、LVM(論理ボリューム)を思い浮かべる人も多いと思う。実際にはそちらを使った方がいいのだけど、急に増設が必要になった場合で、同じサイズのディスクがない、LVMも設定していないと…

100円ショップで買える、互換ケーブル

PSP用の充電ケーブル ⇒ 2.5inchポータブルHDDの補助電源(ACの◎ソケットのもの)、PLANEX、ELECOM系のモバイルルータの電源Micro USB充電ケーブル (ヒューズあり) ⇒ スマホ、PS Vita 2000※ダ○ソーのはヒューズなしが多い…

Linuxでログイン前/後にカスタムメッセージを出す方法

以下のファイルをViなどでいじれば、 Login: 前後してメッセージが出せる コンソールログインの前にメッセージを出すときのファイルファイル/etc/issue コンソールログインの後にメッセージを出すときのファイルファイル/etc/motd たまに忘れるのでメモ

Windows 8/8.1で時々躓くような、カクカクとした重い操作が気になるようになったら確認してみること

Windows8/8.1でドライブにエラー(物理/論理問わず)を数回検出するとAHCIモードが勝手に解除される現象がある。使っていて、再起動したら速度が遅くなったような場合、[コントロールパネル]→[管理ツール]→[イベント ビューアー]を開き[Windows ログ]の[システ…

Raspberry Pi Raspbian でGoogle Drive / Cloud Storageを使う(マウントしてドライブとして使う)

Google Driveをバックアップ先に使ったり、過去ログ置場にするのに使いたいな。できればマウントして、cpとかmvとかrsyncとかでデータ入れられれば、と思っている人や情報を探している人もいると思ったのでまとめてみました。1.CLIでGoogle Drive/Google Clo…

インターフェースと記録媒体の規格と速度(理論値)の一覧

自作PCやサーバ機の構成をする場合、インターフェースの速度とかバックアップ装置への速度とか、意外に忘れるので、自分用に一覧を作ってみた。 RAM(メモリ)の速度については、RAMDISKを作った場合に大体どのくらいの速度が上限なのかの指標として書いてます…

Linux/Macのシェルを使ってrssの分解をする方法

全般的に非力なマシンやサーバでXMLをパースするのはちょっと面倒だったり、プログラム書くの面倒だったりするので、できればシェルだけでXML分解できないかなーっていう、管理人の考えから。xmllintコマンドを使って分解すればいいじゃん、という結論に至り…

Raspberry Pi Raspbian で Pydio を使ってプライベートクラウドを作る!! -2-

Pydioのセットアップの続きです、前回はガシガシ書いたら文字数制限に引っ掛かるという、不手際をば。 ではでは、続きます ファイルインデックスの管理にDBを使うかどうかという設定なのですけど、これについては、PIの性能的な話もあるので、[ No DB ]にし…

Raspberry Pi Raspbian で Pydio を使ってプライベートクラウドを作る!! -1-

オープンソースでクラウドサービスを作るソフトとしては、代表的なものに「ownCloud」や「Pydio」があります。前者はどちらかというと、個人から小規模なグループ向け、後者はActive DirectoryやLDAPと連携して、ACL(アクセス制御リスト)がしっかりできるも…

Raspberry Pi Raspbian で SoftEther VPN 4.xを動かそう!!

家とかオフィスに専用線があればいいのになぁ、とか、外からLANに接続したいなぁとか、そんな軽い感じで、VPNを張ってみたという話なんですけど。ソフトウェアVPNだとSoftEtherが今のところクロスプラットフォームで使い勝手がいいので、SoftEtherを入れてみ…

Raspberry Pi RaspbianでMinecraft Serverを動かそう!!

Raspberry PiでMinecraftを動かすなんて無謀極まりない、というのもそんな非力なマシンにJAVA JDKなんて入れられないでしょっていう。はい、そうです、JAVAなんて入れたらRaspberry Piが重くて使い物になりません。入るには入るんですけど…なので、Minecraft…

フリーフォントとリンク一覧(自分用w)

ほとんど自分のための一覧なのですけど、無料フォントを使っている人とか、フォントのライセンス一覧で見れればいいのに、という、自分の使い勝手がいいように作ったものです。 ------フォント名 (ライセンス系) ラストアップデート 公式サイト ------ とい…

Raspberry Pi RaspbianをWheezyからjessieにOSをアップデートしてGCC 4.8にする方法

最近ARM系もgcc/g++が4.8になっているパッケージが多くて、バイナリパッケージを持ってきて実行しようとすると、以下のようなエラーで起動しないです jessieにアップデート済みであれば以下の現象は発生しないのですが… ※ちなみに、以下はMinecraftのC++クロ…

充電しながら給電できるモバイルバッテリーってないのかな?

Rasberry PI 用にUPSを用意したかったのだけど、手頃なサイズがないし、一般事務用のUPSを給電用に使うのは大げさすぎるし…というわけで、充電しながら給電できて、充電⇔給電ボタンみたいな、スイッチを押さなくても、コンセント側の電源が途切れたら、バッ…

Raspberry Pi Raspbian でメモリを圧縮(zram)して快適にしよう

私のの自宅ではRaspberry Piがいろいろな用途に使われているので、Raspberry Piの最適化は死活問題になっている基本、自宅ファイルサーバーだったり、マインクラフトサーバだったりするわけだが、いかんせんメモリがType B+でも512MBしかないので何とかでき…

httpd(Apache)のF5アタック対策

ちょっと、API用のサーバを設計していて、お行儀の悪い端末からのアクセスをどう処分するかについて、検討する必要があったのでその時の設定をまとめておくApacheを使っていてOSがRedhat系ならmod_evasiveをインストールするのが手っ取り早いと思う ★インス…

大容量無料オンラインストレージ一覧(50GB以上)

一応、2015/01現在で取得可能なものはこんなかんじみたいだ。 無料で100GB使えるオンラインストレージ一覧Shared http://shared.com/SurDoc https://www.surdoc.com/Degoo https://degoo.com/OziBox http://www.ozibox.com/無料で50GB使えるオンラインストレ…

LinuxのRamdisk、ramfsとtmpfsの違い

たまに、バッチ系の処理書いてて、RAMを使うときに迷うのでまとめておきたいと思う ramfsは基本的に固定領域で容量が確保されます つまり、固定で、最初からこの大きさ、が必要というときに使える tmpfsは上限指定のある可変領域で、OS のメモリが足りなくな…

無料オンラインストレージサービス「OziBox」が100GBも容量があってすごい

共有機能はないものの、容量は大きいです、運営もちょい怪しいので、雑ファイル置き場がいいかと、1メールアドレスあたり1アカウント、個人情報一切不要という、かなり緩い制限のストレージになります取得方法・OziBox公式サイト(http://www.ozibox.com/)に…

Linuxで強制パケットライトする方法

UDFのドライバを読むmodprobe udfDVD-RやBD-Rを強制フォーマットする(strict overwrite方式にフォーマット)dvd+rw-format -force=full /dev/sr0パケットライトインターフェースに実デバイスをアサインこれで/dev/sr0用の/dev/pktcdvd/0が出来る。pktsetup 0 …

リムーバブルメディアやファイルサーバにVHDファイルを作ってアプリをインストールできるようにする

Windowsタブレットや容量の少ないUMPCにメモリーカードやUSBメモリを入れても、アプリケーションのインストール先にすることはできないが、仮想ドライブを作り、そのファイルをドライブにしてしまえば、アプリケーションのインストールが可能使いようによっ…

Pythonの開発環境を簡単に作る

■Linuxの場合pipのインストールcurl -kL https://raw.github.com/pypa/pip/master/contrib/get-pip.py | pythonpip install virtualenv virtualenvwrappervi ~/.bashrc# 下記の3行を追記export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvsexport PROJECT_HOME=$HOME/Dev…

Wordpress 3.x/4.x + SQLite Integration でMySQL不要でWordpressが使える

WordpressにSQLite Integrationというプラグインを組み込むとMySQLなしでワードプレスが使えるようになるどんなメリットがあるかというと、DBの使えない無料サーバーcoreserver.jpのCOREBLOG(月額95円)ロリポップレンタルサーバの一番安いコロリポプラン(月…

cURL CLI (Ver 7.40)でファイルサーバやFTPにアクセスする方法

今回はコマンドラインネタです OSXやLinuxでおなじみりコマンドラインでネットワークにアクセスするcURLが7.40でSAMBAやWindows共有サーバにアクセスできるようになったので使い方を解説。スケジュールでファイルサーバにファイルを自動で取りに行ったりとか…

マウスコンピュータのLuvPad AD708 root化

いきなり投稿が濃ゆいですけど、そんな感じのブログなので気にしないで・・・ 最近、パソコン工房で、入門用タブレッドとして売られている、マウスコンピュータのLuvpad AD708を買いました。ぶっちゃけ、ChromeCastのコントロール用に買ったんですけど… いろ…

ブログ始めました

はじめまして。ここは、ちょっと最近、こころのすさんだSEが巷にあふれるジャンクやデジタルガジェット、PCについて、いろいろと検証したり、分解したりするブログになる予定です。Android/Windows/Linux/OSX/iOSの話題が多いと思いますかなりのPCオタですが…

ジャンカーな日々はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。ちょっとだけ紹介ついでにお小遣いをいただいております(_ _)